top of page
女性

自費診療の入れ歯と被せもの

中川歯科医院

Nakagawa Dental Clinic

​※価格は全て税込みです。

自費の入れ歯について

コバルトクロム床

入れ歯の男性

強度と柔軟性を併せ持ち、さびにくく生体への親和性も良く、熱伝導率が良く食べ物の温度を感じやすい入れ歯です。耐久性があり、長期間ご使用いただけます。

【費用】 253,000円
【治療期間目安】 1ヵ月~2ヵ月 【治療回数目安】 4回~6回
【リスク・副作用】 

コバルトアレルギーやクロムアレルギーの方は使用できない場合があります。

チタン床

入れ歯

耐久力があり薄く製作できる異物感の少ない入れ歯です。また、熱伝導率が良く、食べ物の温度を感じやすい入れ歯です。義歯自体が軽く、上顎に適しています。

【費用】 330,000円
【治療期間目安】 1ヵ月~2ヵ月 【治療回数目安】 4回~6回
【リスク・副作用】 

 チタンアレルギーの方は使用できない場合があります。

ノンクラスプデンチャー

入れ歯

クラスプ(金属バネ)の無い入れ歯です。他人に気付かれにくく、見た目を気にせずに付けられるのが特徴です。

【費用】 110,000円~220,000円
【治療期間目安】 1ヵ月 【治療回数目安】 4回~5回
【リスク・副作用】 

強度はそこまで高くないので壊れやすく、経年数とご使用状況によって劣化します。

夫婦

自費の被せものについて

ジルコニアクラウン

ジルコニア

ジルコニアを使用しており自然で美しく、強度が求められる箇所に使用します。歯への適合が良く、むし歯になりにくい材質です。

【費用】 1本 110,000円
【治療期間目安】 1週間~2週間 【治療回数目安】 3回~4回
【リスク・副作用】 

割れてしまう可能性がゼロではなく、修理が難しい。

【強度】★★★★★

セラミッククラウン

セラミック

水分を吸収しないセラミック(陶器)を使用しているため、変色せず透明感に優れ、審美的です。

【費用】 1本 99,000円
【治療期間目安】 1週間~2週間 【治療回数目安】 3回~4回
【リスク・副作用】 

歯を削る量が多くなり、かけたり割れる事があります。

【強度】★★★★

ハイブリッドレジン冠

ハイブリッドレジン

レジンにセラミックの粉末を混ぜ合わせて作る硬さと樹脂の粘り強さを併せ持つ素材です。

【費用】 1本 66,000円
【治療期間目安】 1週間~2週間 【治療回数目安】 3回~4回
【リスク・副作用】 

セラミックよりも軟らかいため、磨り減りやすい。

【強度】★★★

ゴールドクラウン

ゴールドクラウン

金合金やプラチナ合金等の貴金属を利用したクラウンです。適合も良く堅さも天然歯に近い素材です。

【費用】 1本 66,000円
【治療期間目安】 1週間~2週間 【治療回数目安】 3回~4回
【リスク・副作用】 

金色で目立つ為、前歯部には向いていません。

女性

健康的で美しい口元は、笑顔に自信がもてるようになります。

自費の詰めものについて

ジルコニアインレー

ジルコニアインレー

人工のダイヤモンドとして知られるジルコニアは強度が高く、金属アレルギーを起こしません。

【費用】 1本 44,000円
【治療期間目安】 1週間~2週間 【治療回数目安】 3回~4回
【リスク・副作用】 

修理ができない為、壊れたら再作成になります。

【強度】★★★★★

セラミックインレー

セラミックインレー

水分を吸収しないセラミック(陶器)を使用しているため、変色せず透明感に優れ、審美的です。

【費用】 1本 44,000円
【治療期間目安】 1週間~2週間 【治療回数目安】 3回~4回
【リスク・副作用】 

歯を削る量が多くなり、かけたり割れる事があります。

【強度】★★★★

ハイブリッドレジンインレー

ハイブリッドレジン

レジンにセラミックの粉末を混ぜ合わせて作る硬さと樹脂の粘り強さを併せ持つ素材です。

【費用】 1本 33,000円
【治療期間目安】 1週間~2週間 【治療回数目安】 3回~4回
【リスク・副作用】 

セラミックよりも軟らかいため、磨り減りやすい。

【強度】★★★

ゴールドインレー

ゴールドインレー

金合金やプラチナ合金等の貴金属を利用したクラウンです。適合も良く堅さも天然歯に近い素材です。

【費用】 1本 44,000円
【治療期間目安】 1週間~2週間 【治療回数目安】 3回~4回
【リスク・副作用】 

金色で目立つ為、前歯部には向いていません。

自費診療と保険診療の違いについて

女性

自費診療のメリット・デメリット

日本の健康保険は、全国一律の診療報酬点数で自己負担額は1割~3割で済みますが、修復物に使用できる材料や治療方法は決まってしまいます。自費診療はより機能的で審美性の高い歯科治療の選択肢の一つとして存在しますが、保険診療に比べて費用がかかるのがデメリットとも言えます。

歯科治療のご要望は「前歯をキレイにしたい」「笑った時に金属が見えるのは嫌だ」「白い被せものにしてほしい」など、様々です。患者さまのご要望やお口の状態に合わせて、インプラント治療や、セラミック、ジルコニアなどを使用した歯科治療を提案いたします。


詳しい治療方法や料金については、事前のカウンセリングにて、わかりやすく丁寧に説明いたします。
選択するのは患者さまご自身ですが、どのような選択をされようとも、適切な診断と治療を行うよう努めています。

bottom of page