

インプラント
見た目の美しさだけでなく、かみ合わせや機能性の向上も重視したインプラント治療を行ないます。(自由診療)
インプラント治療をご検討中の患者さまへ
.jpg)
インプラント治療とは?


歯を失った場合の選択肢としてブリッジや入れ歯に加えて登場したのがインプラントです。人工歯根を顎に埋め込み、その上に歯を作る治療方法です。他の歯に負担をかけることなく、しっかり噛めるようになるのが魅力です。
当院では、インプラント治療に先立ち、精密に診査診断してリスクを抑えた治療計画を作るため歯科用CTを活用しており、インプラント周囲の歯茎の状態や取り付ける人工歯の形にも配慮し、治療後のセルフケアがしやすいよう努めています。
インプラント材料選びにもこだわり、ノーベルバイオケア社のものを採用しています。インプラントメーカーとして歴史があり、これからも安定的に材料や部品が手に入ると考えられることが決め手です。患者さまのお口に入れたインプラントは長く使うものですから、もし不具合が起きた時に交換部品が入手できないような事態があってはなりません。また、ノーベルバイオケア社のインプラント材料は広く使われていますので、患者さまが転居された場合にもメンテナンスを受ける歯科医院を見つけやすいと思います。
なお、インプラントは清潔に保っていないと歯周病と似た病気になるリスクがありますので、ご自分できちんと歯磨きをされるとともにメンテナンスにもご来院ください。すでに歯周病にかかっている方の場合は、まず歯周病の治療を済ませてからインプラント治療に着手しましょう。
インプラント治療はこんな方におすすめです
.jpg)
-
入れ歯がどうしても合わない
-
かたいものが食べられない
-
可能な限り自分の歯を残したい
-
見た目が自然でキレイな歯にしたい
インプラントの不安はカウンセリングで解消

「手術が怖い…」「痛そう…」「治療費が高いのでは…」そんな様々な不安と疑問を解消するため、事前にしっかりとカウンセリングを行ないます。治療方法や治療期間、かかる費用についてもわかりやすく丁寧に説明いたします。疑問点がございましたらご遠慮なくご質問ください。インプラント治療を始める前には歯科用CTを活用した精密な診査診断を行ないますのでご安心ください。
【費用】 スタンダードオペ 330,000円~385,000円(税込)
【治療期間目安】 6ヶ月~1年
【治療回数目安】 7回~10回


インプラントのご相談は伊賀市の中川歯科医院へ
インプラント治療に関する不安や疑問など、まずはお気軽にご相談ください。
院長プロフィール
中川歯科医院 院長 中川 貴晴
患者さまのライフスタイルや価値観を踏まえた上で、その方に合った治療計画をいくつか提案し、患者さまに選んでいただくことを大切にしています。

【経歴】
-
2003年3月
大阪歯科大学歯学部 卒業
-
2003年4月~2005年3月
大阪大学歯学部附属病院 研修医
-
2005年4月~2008年3月
大阪大学歯学部 歯学研究科 研究生
-
2008年4月~2010年12月
大阪大学歯学部附属病院 口腔補綴科 医員
-
2011年1月~2011年6月
中川歯科医院 勤務
-
2011年7月
中川歯科医院 院長就任 現在に至る
【所属学会・団体】
日本補綴歯科学会
日本口腔インプラント学会
日本顎咬合学会
日本歯科医師会
三重県歯科医師会
伊賀市歯科医師会
【大阪大学歯学部附属病院在籍中の経歴】
-
2003年~2013年
インプラント治療チーム所属
-
2003年~2013年
インプラント治療に関する研究
-
2003年~2010年
大阪府・兵庫県の様々な歯科医院で非常勤歯科医師として勤務
-
2003年~2010年
在宅施設にて訪問歯科診療に従事
-
2008年~2010年
大阪大学歯学部附属病院 夜間休日緊急診療に従事
-
2008年~2010年
大阪大学医学部附属病院 入院中患者の歯科治療に従事
-
2008年~2010年
大阪大学歯学部 (模型実習、臨床実習) 勤務
-
2008年~2010年
日本歯科学院技工士科 講師 現在に至る